樹脂ベアリングとは

樹脂ベアリングとは

ベアリング樹脂ベアリング(プラスチックベアリング)とは、プラスチック製のベアリングです。一般的なベアリングはそのほとんどが金属製ですが、金属製ベアリングでは使えないもしくは使いづらい環境で使われることが多いです。
一般的な深溝ボールベアリングは、外輪、内輪、保持器、ボールからできています。、樹脂ベアリングは通常外輪と内輪は樹脂でできていますがボールや保持器はプラスチック以外の金属やガラス、セラミックなどが使われることもあります。

樹脂ベアリングの特徴

プラスチックならではの特徴として、電気を通さない(絶縁)、磁石にくっつかない(非磁性)、軽い(軽量)、錆びない(耐水)、腐食しない(耐薬品)といったものが挙げられます。また、通常の金属ベアリングは回転するときに焼付を起こさないようにするためにグリースという潤滑油が使われますが、樹脂ベアリングはグリースを使わなくても焼付を起こしません。そのため、グリースが流出したり、グリースにホコリや粉塵が付着することがありません。食品加工過程などで万が一にでもグリースが食品に混ざってしまうといけない環境や乾燥してグリースが固まってしまうような環境で使われることもあります。

樹脂ベアリングの種類

製造方法による種類

成形による製造

大きくは樹脂用金型を使って成形する方法と切削加工で製造する方法の2種類があります。
樹脂金型を使って成形する場合、まずは金型を製作する必要があります。この金型に大きな費用がかかりますが、金型を作ってしまえば同じものを大量に製造することができるため量産に向いています。また、材料によっては成形できない種類の材料もあります。

切削加工による製造

切削加工の場合はプラスチック材料から刃物で切削加工する方法で製造するため、試作や小ロットでの製造もできますが、量産には向いていません。

材質による種類

プラスチックの種類によって様々な特徴があります。耐久性、耐熱性、どのような薬品に強いのか、非磁性、絶縁性、価格などによってプラスチックの材料を検討する必要があります。

樹脂ベアリングメーカー一覧

鹿島化学金属株式会社

切削加工によるベアリング製造メーカーです。材質の種類も多いため、小ロットだが特殊な環境で使いたいベアリングの製造が可能。

イグス株式会社

ドイツ本社の世界規模の樹脂ベアリングメーカー大手です。日本法人があります。

 株式会社TOK

樹脂ベアリングのパイオニアメーカーならではの豊富なノウハウをもとに製作されたラジアルボールベアリングメーカー。

マテックス精工株式会社

プラスチック製、ステンレス製、耐水性、耐薬品性のベアリングを製造。